暖かくなると農作業が本格的に動き始めます。
当然、壊れた所や作業中に壊れる事も多々ある訳でこうして修理のお仕事が増えてきます。
今回はロータリーの錆びて穴が開いた所を鉄板で補修と、前回制作したニンニクで使う散布機の追加制作です。
ロータローは古くなるとてっぺんの所が錆びて穴が開くんです。まぁ、土が中でかき混ぜられるので細かい鑢(やすり)で常に削られているようなもんですからね。
と言う事で鉄板で穴ふさぎです。

そしてニンニクで使う散布機ですが、ロットが片方で3メーターを超えるので、たわみをロープで引っ張って直す支柱と液体を切り替えるコックを取り付ける支柱の追加です。
